「感謝状」をいただきました。

長池小学校では、16年前から田辺大根を栽培していますが、その時から毎年「田辺大根フェスタ」に長池小学校で栽培した田辺大根を出品しています。今年も学校で500本ほどの田辺大根を育てることができました。田辺大根サポーターの方々や協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 12月14日

今朝の児童集会は、集会委員会による「スリーヒントクイズ」でした。3つのヒントから思い浮かぶものを当てます。班の1〜6年生が相談して答えを決めます。正解した班は、その場で立って拍手をしました。ヒントがよく考えられていたので正解した班が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池に新しい鯉が入りました。

正門の横の池には、金魚が何匹かいます。今まで少しさみしい感じでしたが、鯉が18匹増えることになりました。水の温度を合わせるために、しばらく池に浮かせてから池に放したところ、気持ちよさそうに泳いでいました。また、玄関の水槽にも3匹入りました。
今はまだ小さいですが、これから大きく育ってくれることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昭和中学校と交流会をしました。

5・6時間目に6年生が昭和中学校に行って、クラブの見学と体験をさせていただきました。まず、全部のクラブを見学させてもらいました。小学校にはないクラブが多く、みんな興味津々でした。そのあと、あらかじめ決めておいたクラブを実際に体験することができました。とってもよい体験ができました。
昭和中学校のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デイサービスセンターとの交流会 4年生

地域にある高齢者デイサービスセンター「いくとく」と、毎年4年生が交流をさせていただいています。1学期は、施設を見学に行きました。今日は、施設に来られている方々と交流会をしました。カルタ・あやとり・けん玉・おり紙・お手玉・クイズ・トランプなどの活動を、グループに分かれてしました。子どもたちは、一人ずつ寄り添って声をかけたり、やり方を説明したりしていました。最後に、クラス全員で歌やリコーダーの演奏をしました。
高齢者の方々から「上手にできるね」とか「またきてねー」などの声をかけていただいていました。楽しく和やかなひと時をすごすことができました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1年幼保小交流
クラブ活動(最終)
3/1 地域別児童会・集団下校
3/2 保健調べ

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション