〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

土曜日授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科「おいもまつり」です。

保護者の方にも手伝ってもらいながら、スイートポテトを作っていました。

つぶしたさつまいもを上手に丸めて、おいしそうでした。

2年生にもなると、自分でどんどん作りあげていく子もいて頼もしく感じました。

土曜日授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は生活科「つくろう あそぼう」です。

どんぐりや紙皿、リボンなどいろいろな材料を使って工作していました。

子どもたちは、たくさんある材料から何を使おうか迷っているようでした。

どんな作品になるのか楽しみですね!!

大阪市小学校音楽交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日に6年生がクレオ大阪中央で大阪市小学校音楽交流会に参加してきました。

合唱「心って」「花になる日(こころのたね)」の2曲を歌いました。

この日のために練習を重ねた成果を出し切り、ホールに美しい歌声が響き渡りました。

大勢の人の前で歌うのは緊張したようですが、思い出に残る一日になりました。

11月17日集会風景

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(木)のたてわり班集会の風景をお届けします。

本日のゲームは「名前でどっかーん!」を行いました。
水族館にいる生き物の名前をたてわり班で考えて書いていきます。
たくさん書けた班の勝ち……と思いきや!
集会委員会が選んだどっかーんの生き物を書いていると、
減点されてしまいます!どっかーんの生き物を発表すると大盛り上がり!
楽しいたてわり班集会になりました。

修学旅行新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(月)から、6年生の作った修学旅行新聞が
職員室横の廊下に掲示されています。

6年生が広島で学んできたことや、平和への想いがまとめられています。
1年生でも読めるように、丁寧にふりがなもつけてくれていました。
分かりやすくまとめられているので、ぜひ読んでみてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業お祝い集会