〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

授業風景〜2年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は11月1日の3時間目、2年2組の体育科の授業風景をお届けします。

講堂に行くと子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。
まとあてパスゲーム大会を行っていました。
大会だけあって、子どもたちも練習から真剣な様子です!

試合ではどちらのチームも、自分のチームの的に向かって
一生懸命にパスをつなぎます!最後には見事なシュート!
勝ち負けの結果も受け入れて、立派な姿を見ることができました。

西淀川特別支援学校との交流〜6年1組 図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(火)の3時間目に、6年1組の児童たちと
西淀川特別支援学校から来てくれた児童が交流を行いました。

図工科の授業で交流を行い、一緒に粘土を触ったり、
6年生が作っている様子を見学したりしていました。

6年生の作品もいよいよ肉付けまで進んできました。
完成の日は近そうです、楽しみにしていますね!

作品展に向けて〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(金)の3,4時間目に図工室をのぞいてみると、
6年1組が作品展に向けて立体作品を作成していました。

人型の心材に、自分の思い描いたポーズをとらせていました。
さぁ、この心材たちがどのような作品になるのでしょうか?

作品展が待ち遠しいです、皆さん頑張ってくださいね!

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
運動場にある砂山を使ってミニチュアの川をつくり、水を流しました。

浸食・運搬・堆積の様子をタブレットで撮影し、次時でテレビに投影。

カーブの内側では堆積により川原ができ、外側は浸食により削られていくことをマーキング機能で写真に書き込んでいきました。

「大阪マラソンクリーンUP作戦」中止のお知らせ

本日予定していました「大阪マラソンクリーンUP作戦」は、雨天が予想されるため中止とさせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業お祝い集会