帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

2年町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日 生活科の学習「みんなの町大すき」で2年生が神路の町を探検してきました。新道橋交番・ふれあい会館・神路商店街を中心に地域の人に目を向け、自分たちの町には素敵なところがあることを発見してきました。調べて発見したことや不思議に思ったことなどをまとめて発信していきます。

1・6年交流プール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日 1年生と6年生がなかよくプール学習で交流を深めました。6年生が1年生をおんぶしたり抱っこしたりして楽しく水遊びをさせてあげていました。6年生に喜んで水かけをする1年生。やさしくそっと1年生に水を流す6年生。とてもほほえましい光景でした。

6年社会見学「ピースおおさか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日 国語科で「ヒロシマのうた」を学習し、戦争や平和について書かれた本を複数読書して推薦カードにまとめる活動を行い、自分の考えを深めて臨んだ社会見学でした。それだけに展示物や資料を食い入るように観て、解説を読んでいました。また、ワークシートにしっかりと記入していました。

6年社会見学「大阪歴史博物館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日 エレベーターで一気に10階に上がり、扉が開くとタイムスリップしたかのように目の前は奈良時代でした。宮殿の中に立ち並ぶ官人たちの服装や飾りをじっくりながめていました。また、古い街並みや店の様子を興味深げにみて、解説を読みワークシートにメモしていました。

3年国語科学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日 国語科「調べて書こう、わたしのレポート」の学習で自分の調べたい事柄を図書資料から調べ、レポートにまとめていきました。調べたことをメモしていき、組み立てたことをもとにしていっしょうけんめい、書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 3年読み聞かせ 地区別児童会・集団下校
3/6 委員会・代表委員会(最終)

「全国学力・学習状況調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置