帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

4年 みんな遊び

画像1 画像1
 4年生では、係の子どもを中心にみんな遊びのしかたを考え、各クラス、みんなが楽しめるように工夫しています。天気のよい日は、運動場で元気にドッジボールなどをしています。

4年 水育(みずいく)

 4年生は火曜日に企業から講師を招き、「水育(みずいく)」という授業を行います。「水」はわたしたちの暮らしに欠かせない貴重なものです。そんな「水」とのつながりや、「水」をたいせつにするための取り組みなどについて学習します。
 各クラスでは、事前授業としてスライドショーやビデオを使った学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年トップアスリート夢・授業 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日 バレーボールの元選手大谷佐知子さんにコーチをしていただき、レシーブやトス、パスのしかたをゲームをとおして楽しく学習しました。先生チームと競い合う場面もあり、とても盛り上がった体験となりました。質疑応答タイムでは、「バレーボールを始めたのはいつからですか」「小さいころから背が高かったのですか」など質問にもやさしく答えていただきました。最後にみんなで記念の写真を撮りました。

6年トップアスリートによる夢・授業 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日 元バレーボール選手の大谷佐知子さんに来校していただき、選手やコーチ時代の苦労話やオリンピックまでの道のりなど人生経験を映像と講演で知ることができました。
あきらめずにがんばりぬくことが大きな自分の糧となることや夢を描き進むことの大切さを話されていました。

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日 不審者が侵入したという想定で防犯訓練をしました。警察署員の方に犯人役をしていただき、緊急時の対応、対策を確認し、子どもたち自身が身を安全に守る学習をしました。落ち着いて静かに先生の指示に従って行動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 3年読み聞かせ 地区別児童会・集団下校
3/6 委員会・代表委員会(最終)

「全国学力・学習状況調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置