5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

4年 3月スタート! 3/1

画像1 画像1
 4年生もあとひと月。みんなが「1年間楽しかった!」と思えるように、一人一人がどうすればよいかしっかり考えるように声をかけました。今日は仲良くみんな遊びをしていました。もめごとをして帰ってくることが多かったけど、これも一つの成長です。

4年  ラインサッカー ま・と・め  (3/1)

体育では、ラインサッカーに取り組んできました。
一人ひとりの技術よりもチームワークを第一に考えて、どの子も活躍できる、とても楽しいサッカーの学習でした。
友だちへのアドバイスはもちろん、励ましの声かけが運動場に響き渡っていたのが、何よりも嬉しかったです。
『サッカー、苦手』と思っていた子が、『楽しい』と思えるようになったのは、この声かけが大きな役割を果たしていたからではないでしょうか。

4年生の体育もあとひと月。
子どもたち同士で支え、学び合える学習を目指して、残りひと月を全うしたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 茶話会 3/1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日(金)の茶話会に向けてダンスの練習中。今では、ほとんどの子が上手に踊れるようになりました。また、友達に教えるのも丁寧にやさしくできています。

 毎年この時期は、文集制作、卒業お祝い集会、茶話会、調理実習と複数の行事が重なるのですが、これを乗り越えて生江小学校の児童は立派に卒業の日を迎えます。
 

4年 やっと全員そろったので・・・  2/28

画像1 画像1 画像2 画像2
 なんとなんと、およそ半月ぶりに24人がそろいました。インフルエンザが遅れてやってきたことで、2分の1成人式に参加できなかった子が数名。今日は改めてみんなでお祝いをしました。10歳の夢宣言に加え、何度見ても泣けるムービー。みんなの成長を感じるのはもちろん我々教員もです。4年生もあと1か月というのが少しさみしくなりました。

1年 ペンイを教えてもらったよ♪

 今日の5時間目は、2年生に韓国・朝鮮の遊び「ペンイ」を教えてもらいました。2年生は、以前から練習していたので「ペンイマスター」として、1年生に優しく教えてくれました♪
 「ペンイ」は、日本のコマのような遊びで、回すのがなかなか難しかったのですが、2年生が丁寧に教えてくれたので、少しずつ回すことができるようになりました☆
 来年には、新しい一年生に教える側になります。みんなも「ペンイマスター」になれるよう頑張ってね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 学年末個人懇談週間
3/2 学年末個人懇談週間 委員会(最終)
3/3 卒業茶話会 卒業お祝い集会(2時間目) B校時5時間授業(14:20下校)
3/7 ウリナラ修了式
PTA・地域行事
3/7 PTA指名委員会19:00