大縄記録会

 大縄記録会3日目の今日は、5・6年生がチャレンジしました。「1、2、3、4、5、6、7、8」とテンポよく縄を回していました。今日の5年生の最高記録は141回、6年生は123回でした。来週の水曜日まで大縄記録会があります。各学年の最高記録はどこまで伸びていくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会の発表

 2月3日 給食委員会が全校児童集会で発表しました。学校給食週間のときにとったアンケートの結果を報告したり、「食べること」に関するクイズをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄記録会

 大縄記録会2日目の今日は、3・4年生がチャレンジしました。「はい!はい!はい!」と声を掛け合いながら跳んでいました。今日の3年生の最高記録は77回、4年生は126回でした。明日の5・6年生はどうでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄記録会

 2月1日(水)〜8日(水)まで大縄記録会があります。1分30秒間で8の字ジャンプが何回できるか挑戦します。1日は1・2年生がチャレンジしました。「1回!2回!3回!」と声を揃えて一生懸命に頑張っていました。今日の1年生の最高記録は23回、2年生の最高記録は41回でした。この記録がどこまで伸びていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 出前授業 手話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日 ゲストティーチャー山口様に、手話でのあいさつの仕方や歌を教えていただきました。日頃子どもたちが歌っている「地球まるごと ワッハッハ」を、手話で表現するとどうなるのかな…と、一つ一つの言葉に合わせて教えて頂きました。
 “地球・友だち”など、自分の知っている手話が出てくると「できる!」と張りきってしていました。この曲には数がでてくるので、1〜10、百、千、万などの数字を教えて頂くと、何度も繰り返し練習していた子どもたちです。
 最後に、教えて頂いた手話をしながら歌の発表会をしました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 卒業式練習開始
3/2 委員会・代表員会
職員会議
PTA実行委員会
3/3 6年生とのお別れ会
学年打ち合わせ
3/6 給食運営委員会
茶話会
3/7 部会

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成28年度学校だより

平成28年度給食だより

平成28年度食育通信

平成28年度保健だより

平成28年度「全国学力・学習状況調査」の結果

安全マップ