6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

チキンフェスのご案内 (5月25日)

土曜授業の日に地域の方が案内のビラを配っていたのですが、記念すべき「第1回 ほうしん食のフェスティバル チキン フェス」が週末の土曜日に実施されます。

休み時間には、子どもたちの間でもこの話が盛り上がっており、待ち合わせをして参加する子も多そうです。

場所は豊新小学校の裏門近くの「老人憩いの家」・「ここから上新庄」の前です。

画像1 画像1

スポーツテストの準備も万全です (5月25日)

明日はスポーツテストです。

放課後に先生方が分担して、明日の準備をしました。
天気が少し心配ですが、いい記録が出るように、明日は精一杯がんばりましょう。

・種目
  50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び
・時間帯(運動場使用予定)
  1・2年生 … 1・2時間目
  3・4年生 … 3・4時間目
  5・6年生 … 5・6時間目

・5年生については上記の3種目に追えて握力・上体おこし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルランを講堂使用の体育の時間に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (5月25日)

今日の給食メニューは、
 ・じゃがいものミートグラタン
 ・スープ煮
 ・三度豆のソテー
 ・ライ麦パン
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

じゃがいものミートグラタンは、薄く短冊切りにされたジャガイモがパスタの代わりのようになっていました。ひき肉や玉ねぎもたっぷりでおいしかったです。

スープ煮は、チキンスープがベースで、鶏肉、キャベツ、にんじん、しめじ、パセリが入っており、今日は「煮」ということで、野菜がとろけそうなほどしっかりと煮込まれていました。

三度豆のソテーは、三度豆とコーンをサラダ油で炒め、塩コショウで味付けしたもので、彩りもよく、1年生でも器からあふれるほど、お替りをもらっている子もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 うまく使えたカッターナイフ (5月25日)

2年生の図工の授業の様子です。

先日の授業参観では、おうちの人に助けてもらいながら「カッターナイフ」を使って作業をしましたが、今日は、自分一人で挑戦です。

先生の注意をよく聞いて、画用紙に記された線に沿ってカットしていきます。
特に、曲線部分は難しかったようです。

カッターナイフで上手にカットした画用紙は、別の台紙となる白の画用紙に貼りつけ、切り取られて窓のようになった部分に絵を描いていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いろいろなたね (5月25日)

3年生の理科の授業の様子です。

「たねをまこう」という単元を学習しています。
今日は先生から「ホウセンカ」「マリーゴールド」「ヒマワリ」の種を1粒ずつもらい、ノートにセロテープで貼りました。

お花の種類によって、種の形、色、大きさ、模様が違うことに興味を持って観察し、ノートに特徴をまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会
がらがらどん
3/3 茶話会6年
3/4 PTA実行委員会
3/7 委員会活動(最終)
見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他