◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

阿倍野区子ども英語力向上事業 2〜4年 10月19日(水)

2年から4年生まで1時間ずつ、ネイティブの講師を招いて

英語の学習をしました。

子どもたちは、ネイティブの英語の発音に

興味津々で意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 高齢者疑似体験 10月18日(火)

今日の午前中、3年生は各クラス約1時間ずつ、

高齢者疑似体験を行いました。

高齢者になると、体が重く感じたり、

視界が狭くなることなどを

体験を通して学ぶことができました。

子どもたちは、高齢者の気持ちを少し理解することができるようになり、

高齢者への接し方を見直す良い機会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習 Part15  10月14日(金)

全員元気に帰ってきました。
帰校式では疲れているとは思いますが、6年生らしいりっぱな態度でした。

お忙しい中、お出迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習 Part14  11月14日(金)

退所式の様子です。

自然体験学習最後の行事です。
施設の方に感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。

この後、バスに乗り込んで学校に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習 Part14  10月14日(金)

全ての活動が終わり、最後の昼食です。
しっかり味わって食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31