春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

6年生 こつまおどり

 玉出幼稚園とこつまおどり保存会の方を迎えて、みんなで楽しくこつまおどりをしました。6年生は幼稚園児の手を取り優しく教えていました。講堂が夏祭りのようでした。あこのつながりがあるのも地域のみなさんのおかげです。これからもつないでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 6月30日の児童集会は、ドッジボール大会の表彰でした。第1位は23班と24班でした。おめでとう。その後の集会はステレオゲームで楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

 全学年がいずみホールに出かけました。まず、ホールの美しさにびっくりする子どもたちです。次は大きな迫力ある楽器の演奏に圧倒されました。ビリーブを歌う子どもたちはとてもすてきな歌声でした。多くの小学校が集まっているのですが、山田先生は、玉出小学校の子どもたちの声は大きく、感動しましたと、帰ってから話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然体験学習

 6月28に雨だったのですが、シニア自然大学の方々を迎えて自然体験学習をしました。いろいろな自然の不思議を教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校音楽

 29日の音楽鑑賞会に向けて、全校音楽をしました。ビリーブを全学年で歌い、それを聞き合いました。まずは、1・2・3年生からです。とても元気のよい歌声でした。次は4・5・6年生です。きれいな歌声でした。聞いていた低学年からも「透き通った声でした。」と言われるほどでした。あまりにもすてきだったので、最後は全学年で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業を祝う会

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画