春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

2学期始業式

 新しい転入生を迎えて、2学期の始業式が始まりました。校長先生からは、リオオリンピックのメダリストの話がありました。自分の夢の実現について、「あきらめない」「努力」の大切さについて聞きました。夢はかなえるものであるということです。自分の将来の夢に向かって進んでいってほしいものです。その後、夏休みにがんばったチャレンジクラブの表彰がありました。綱引きで準優勝や相撲で第3位と大活躍の子どもたちです。よくがんばりました。このことで自信をもち、すすんでいってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも研修中。

 夏季休業中は先生方も学びます。講師先生を迎えたり、ICTや英語について学んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく講座 ミニコンサート

 8月24日、わくわく講座も最後になりました。ミニコンサートを音楽室で先生方が開いてくださいました。 リコーダー、韓国の笛、フルートで演奏してくださいました。フルートの音色はとても美しくうっとりとしました。音楽室のコンサートには、保護者の方も見えられ、みんなで手拍子をし、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく講座 バレーボール

 8月23日、体育施設開放で学校を使っておられるバレーボールチームがこどもたちにバレーボールを教えてくださいました。オリンピックが盛り上がりました。バレーボールは残念な結果でしたが、子どもたちは、真剣にサーブやレシーブを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく講座 てづくりおもちゃ

 8月22日、てづくりおもちゃを音楽室でつくりました。ぐるぐるとよくまわる、ヨーヨーのようなものができました。それぞれ工夫して作っていました。地域のみなさんに教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業を祝う会

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画