春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

玉小チャンピオンシップ

 長縄をクラスごとにしています。1・2年生はくぐりぬけ、3年生以上は8の字です。運動場が狭くなったので、5・6年生は講堂を使ってしています。さあ、今日は何回とべたかな?優勝するのはどのクラスかな?盛り上がっています。
 子どもたちに体力をつけ、健康な体にしていくことを目標にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 コンサートに向けて、とても張り切っている2年生です。「せかいじゅうのこどもたちが」を合奏していました。それぞれの楽器を奏でて、一つになるのはとても気持ちがよいです。コンサート当日に向けて、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 1アールの広さってどれぐらいか、ご存知ですか?4年生の算数で新聞を使ってみんなで協力して1アールを作っていました。このような学習を通して、量感(どれぐらいの広さかわかる)が育っていくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

 12月のかざりを作っていました。クリスマスツリーがあり、リースがあり、とても楽しそうでした。友だちのかざりのよいところを見つけ、声をかけあう姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タブレットを使って

 算数の学習でタブレットを使っていました。図形の学習だったので、視覚的に大変わかりやすかったです。使い方も上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業を祝う会

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画