スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

弥生3月

画像1 画像1
今日から3月です。大阪の高等学校の多くで、卒業式が行われています。本校の3年生が中学校生活を送るのもあと二週間です。悔いを残さず一日一日を大切に。河津桜も満開が近づいてきました。

「青フェス」のご案内

 3月5日(日)に住吉区民センター大ホールにて、大阪市青少年指導員連絡協議会(南ブロック)主催の、中学校選抜 吹奏楽コンサート2017「青フェス」が開催され、本校の吹奏楽部も出演します。ぜひお越しください。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

学校教育ICT公開授業・シンポジウム(4)

シンポジウムでは、和歌山大学大学院教授の豊田充崇先生をコーディネーターとして迎え、「本当にICTで『学力向上』・『深い学び』は実現できているのか?」をテーマに、充実した内容になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育ICT公開授業・シンポジウム(3)

 3年2組「地理・歴史の復習」
 各自がタブレット端末を使って基礎ドリルを行い、その振り返りから自分自身の苦手項目を調べてまとめ、それを他の生徒に説明することから理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育ICT公開授業・シンポジウム(2)

 この日は1,2年生が学年末テストであったため、公開授業は3年の授業のみとなりました。

 3年1組 技術科「プログラムの役割について考え、プログラムを制作する」
 3Dゲーム作成プログラムを使って、一人一人がゲームを制作します。
 プログラミング中にわからないところがあれば、制作動画をタブレット端末で確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31