6月11日(火)給食なし(昼食持参) 
TOP

生活安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日に全学年対象に冬休みの向けての生活安全教室を行いました。
今回は多様化するスマートフォンでのトラブルに巻き込まれないために気を付けることをお話ししていただきました。
最近では巧妙な手口で個人情報などを入手し、大きなトラブルに発展する場合も少なくはありません。今週末から冬休みに入ります。スマートフォンを使用する場面も普段より多くなると思いますが、もう一度使い方を確認し、安全に使用していきましょう。
今回は講演に関わり中央サポートセンターからお忙しい時期にもかかわらず来校していただきありがとうございました。

ICT授業が進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく校舎内の無線LANの環境が整い、校内でタブレットを使用した授業が行われ始めました。今日は、体育の授業でタブレットを使用し、マット運動の動画を撮りながら、動きの確認を行いました。今日は体育で初めての使用だったので、みんなで助け合いながら動作方法の確認を行いました。これからも様々な教科でICTを活用した授業がすすんでいきます。

「歯と口の健康づくり」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(木)に1年生で「歯と口の健康づくり」を行いました。保健委員が、う歯・歯周病の解説と、食生活や生活習慣の乱れと歯・口の病気の関係、予防の仕方、歯磨きのポイントなどを発表しました。子どもたちはクイズを交えながら学習できたので、わかりやすく真剣に聞くことができたと思います。
また、本校歯科校医の寺野先生から、助言指導もいただきました。ありがとうございました。

学校元気アップ チャレンジテスト対策授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日から6日間の予定で、来年1月に実施されるチャレンジテスト対策授業が始まりました。6・7日は1年生の数学対策を行い、8日からは2年生の数学と社会の対策を行います。
今日はお昼休みの短い時間でしたが、参加した生徒のみなさんは熱心に対策授業を受けていました。
今回の対策授業も、地域の方のご協力を得て実施しています。また、元気アップ事務局の方々も事前準備に尽力してくださいました。いつもご協力いただき、ありがとうございます。

3年生球技大会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日に3年生で球技大会を行いました。
1年生から種目はバレーボールを行い、今年は3回目となり、そして最後のクラスマッチとなりました。大会の進行、開会式や閉会式、審判など生徒主体で取り組み、生徒全員が積極的に参加しました。試合では、男女ともに迫力のある試合で、ボールを諦めずに最後まで取り、繋いでいく姿が見られました。
試合結果は、優勝は1組、準優勝は2組でした。最後のクラスマッチに相応しい、球技大会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 生徒議会(1,2年)/2年球技大会(PM)/1年防災講座(PM)/相生地域連絡会19:30
3/6 全校集会/45分×6限/お別れ会(1限)/PTA役員会19:00
3/7 1年進路学習SPトランプ/パンジーお話会13:05[図書室]/生徒会立候補者説明会
3/9 3年一般入試/3年式場椅子準備・清掃(3限〜)