学習発表会

11月20日(日)は、学習発表会でした。
児童会運営委員の「はじめのことば」に続いて、中村校長先生より「今までの練習の成果を発揮しましょう。他の学年のがんばりに心をこめて拍手しましょう。そして、みんなでよりよい学習発表会にしましょう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会(1年)

1年は、「小さな小さな まほうつかいたちの 大きな大きな ぼうけんの話」で、魔法学校の子どもたちが本当の魔法使いになるために、「月の石」を手に入れる冒険に出かけるお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(2年)

2年は、みんなのよく知っている「おむずびころりん」です。みんなで楽しく、かわいらしく役を演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年)

3年は、「パオパオの木」という物語です。星の子たちの住む小さな星に植えたパオパオの木が大きく育ちすぎてしまい、自分たちの住む所がなくなってしまいます。その解決方法を見つけに他の星に行って相談しましたが、どれも使えそうにありません。最後は、自分たちで名案を考え出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(4年)

4年は、国語の教材でおなじみの「ごんぎつね」です。お母さんが亡くなって一人ぼっちになってしまった兵十につぐないをするごんでしたが、その気持ちが兵十にはなかなか伝わりません。一人一人が心を込めて演じ、作者新美南吉の世界に引きまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 代表委員会 C−NET
3/8 卒業おめでとう集会 地域集会・一斉下校