創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

こんな遊びを知ってるかな1 〜3年生昔遊び体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
今日の3・4時間目、
3年生は総合的な学習の一環として昔遊び体験をしました。



はじめに地域の方から昔の「豊里地域」のお話し、
田んぼばかりの中に木造の平屋校舎の時代から、日本一のマンモス校になった豊里小学校、驚きのエピソードは「遠足に行く時に、先頭のクラスが上新庄の駅に着いた時に、最後尾のクラスはまだ学校から出ていなかった・・・」すごい。すごすぎます(笑)



しっかりとあいさつをした後は、
各コーナーごとに分かれて昔遊びの遊び方のコツを教えてもらうと共に、地域の方も一緒になって遊んで下さいました。



子ども達は、
今流行っている遊びとは違った昔の遊びの楽しさ、遊びの中で人とふれあうことの喜びを感じながらあっという間の2時間を過ごしました。


豊里の町の魅力は、そこに住む人々の魅力でもあります。学校教育の場に活かせる地域の力があることことに感謝です。本当にありがとうございました。



  〇2枚目:けん玉   〇3枚目:おはじき

  
                        (学校長)

こんな遊びを知ってるかな2 〜3年生昔遊び体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 〇1枚目:あやとり   〇めんこ   〇コマ回し

こんな遊びを知ってるかな3 〜3年生昔遊び体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 〇1枚目:紙風船   〇羽子板   〇ビー玉

今シーズン一番の寒波襲来です

画像1 画像1


2月10日(金)、
 今の校長室前の気温は4.2度、でも今日の予想最高気温はたった6度
 です。数年に一度レベルの寒波が到来し週末は今シーズン最強の寒さ
 になりそうです。。
 平地でも積雪が予想されるなど大荒れの天気に警戒が必要ですね。



今日は、「総合研究発表会(教科)」が開催され、
ほとんど全ての教員が研究会に参加します。従って、B校時で4時間の授業を行い、児童は1時頃下校いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。        



●3年3組は「学級休業」3日目、
 子ども達の体調は順調に回復しているでしょうか。この週末は本当に
 厳しい寒さになりそうです。健康管理には十分にご注意ください。




                    (学校長)

来週の「わくわくスタート」に向けて 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
来週の水曜日15日に、
豊里幼稚園、豊里第一保育所、豊里第二保育所の子たちを迎えて幼小交流「わくわくスタート」を行います。


冷え込む講堂ですが、今日はその全体練習。
学校の中では一番下の学年の1年生ですが、こうした活動を見ているとすっかりお兄さん、お姉さんになった姿に気づきます。

 歌は「世界に一つだけの花」なかなか秀逸でした。
 お見事です。

                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

各種案内

学校協議会