熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

土曜授業 〜中本地域安全大会〜1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東成警察署・地域・学校が手を取り合い、安全・安心な中本の町をつくるための、子ども達と一緒に学ぶ機会となりました。子どもたちは警察の方からの話を真剣に聞き、防犯について多くを学ぶことができました。

 第1部前半では、児童代表が大会宣言をし、1〜3年生はぬり絵・4〜6年生は標語を作成し、東成警察署から表彰してもらいました。

土曜授業 〜中本地域安全大会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東成警察署・地域・学校が手を取り合い、安全・安心な中本の町をつくるための、子ども達と一緒に学ぶ機会となりました。子どもたちは警察の方からの話を真剣に聞き、防犯について多くを学ぶことができました。

 第1部後半では、劇を通じて、防犯のことを学びました。また鑑識課から実際の事件で鑑識をされている方が、どのような仕事をされているかを、体験し学びました。

土曜授業 〜中本地域安全大会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東成警察署・地域・学校が手を取り合い、安全・安心な中本の町をつくるための、子ども達と一緒に学ぶ機会となりました。子どもたちは警察の方からの話を真剣に聞き、防犯について多くを学ぶことができました。

 第2部前半では、警察車両などの見学です。普段間近で見ることのできない、さまざまな車両を見学しました。特に青バイにまたがったり、震災などでも活躍したレスキュー車の道具を実際にさわったりすることができました。

土曜授業 〜中本地域安全大会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

土曜授業 〜中本地域安全大会〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東成警察署・地域・学校が手を取り合い、安全・安心な中本の町をつくるための、子ども達と一緒に学ぶ機会となりました。子どもたちは警察の方からの話を真剣に聞き、防犯について多くを学ぶことができました。

 第2部後半では、警察官の取り押さえの実演などを見学です。日々の訓練があって、安全が守られていることを、直に感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 町会別児童会(5h)
3/7 体重測定(56年)
クムモイム修了式
3/8 体重測定(34年)
お弁当配り
3/9 体重測定(12年)
3/10 5時間授業