いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

元気に遊んでいます

画像1 画像1
 このところ寒い日が続いています。でも、小学生の子どもたちは非常に元気です。普通の小学校の運動場に比べればかなり広いですから、子どもたちも思いきり体を動かしています。
 昼休みには、運動場に出てみんなで楽しく担任の先生方と一緒に遊んでいます。

平成28年度1月並びに2月行事予定

画像1 画像1
平成28年度1月並びに2月の行事予定を配布文書に掲載しましたのでご確認ください。

進路指導

画像1 画像1
 8年生の進路指導のようすです。公立高校と私立高校との違いや専願や併願といった出願の違いについて、詳しく話を聞いていました。春には9年生となり、自分の進路について考えなければなりません。生徒たちも真剣に話を聞いていました。

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日の給食は…
・ホタテガイのグラタン
・大根のスープ
・プチトマト
・食パン
・アプリコットジャム
・牛乳
 ホタテガイのグラタンはホタテガイの貝柱をたっぷりと加えて、風味よく仕上げています。子どもたちに大人気の献立です。
 今日の絵本は「まゆ と おに」です。やまんばの子どもの「まゆ」が、ある日突然「お腹を空かした鬼」に出会うお話です。最後の最後まで、どうなっているのかな?と思いながら楽しく読めるお話です。(おにと一緒に食べている「大根のスープ」はとってもおいしそうです。)

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(火)、地震と津波の被害を想定した避難訓練を行いました。運動場に集まった後、津波の被害に備えて、4階校舎に避難しました。6年生が1年生の手を引き、素早く非難することができました。
 阪神淡路大震災から22年が経ちました。あの時、町がどうなったのか、人びとのようすはどうだったのか、振り返ることも必要だと思います。こういった機会に、災害に備えてできること、家族みんなで考えてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31