いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

新今宮小学校だより5月号

画像1 画像1
配布文書に「新今宮小学校だより5月号」を載せています。

パッカー車体験

 4月28日(木)、本校にパッカー車2台を招き、4年生の子どもたちにごみの集め方を教えていただきました。ごみには種類があることや、燃料の違うパッカー車があることや、安全にごみを回収するための工夫がたくさんあることが分かりました。自分たちが用意した紙ごみがどんどんパッカー車の中に集められていく様子を間近で見ることができて、とても驚いていました。
 次の学習では、集められたごみがどこに運ばれ、どのように処分されていくのか学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯・交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(木)、1年生の防犯・交通安全の啓発のために、ジャガパト隊と西成警察署員の方々に来ていただきました。自分のいのちを守るにはどうしたらよいのか、1年生の子どもたちにも分かりやすいように、優しい口調で話をしてくださいました。
 明日から連休となります。家庭でも、安全に過ごすことの大切さを話し合っていただければ幸いです。

たてわり班活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(木)の児童集会のようすです。今日はたてわり班で集まりました。まずはじめに、自己紹介をしてから、並び方を決めました。本年度もたてわり班で活動する機会がたくさんあります。低学年のみなさんは早く、高学年のお兄さん・お姉さんの名前を覚えてください。

4月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日の給食は…
・ビビンバ
・トック
・炒り黒豆
・牛乳
 ビビンバはひき肉と野菜を別々に味付けし、子どもたちが食べる時に混ぜるように仕上げています。
 今日の絵本は「へんしんレストラン」です。楽しい言葉遊びができる面白い本です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31