いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

5月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月最後の給食は…
・肉じゃが
・もやしの柚子の香和え
・枝豆
・米飯
・牛乳
 肉じゃがは牛肉を炒めてからだし汁を加えて煮込みました。余分な脂や灰汁を丁寧にとることで煮汁までおいしく食べられるように仕上げています。
 今日の絵本は「木の実の けんか」です。山の木の実たちが集まって大ゲンカ!どうなるんだろう?と結末が気になる絵本です。

5月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日の給食は…
・鮭の味噌風味焼き
・すまし汁
・白玉の抹茶ソースかけ
・米飯
・牛乳
 白玉の抹茶ソースかけは抹茶と砂糖、水を合わせて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、白玉団子にからめました。抹茶の香りが楽しめる献立です。
 今日の本は「元気の出る 体にいいお菓子」です。今日使用した抹茶を使って、爽やかな緑色の「とうふ白玉」が紹介されています。どれも簡単に作れるので、いろいろとチャレンジしてみたくなる本です。

体育の学習のようす

 9年生、女子の体育の学習のようすです。運動場が雨のため使えなかったので、格技室でハードルの学習を行いました。ハードルを跳ぶ位置を変えたり、空中での姿勢に注意を払って跳んだりしました。一人ひとりが自分のめあてを持って、活動に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日の児童朝会

画像1 画像1
 今日の児童朝会から、校歌を歌うことになりました。昨年10月に新今宮小学校の校歌が完成しました。校歌は3番までありますが、始業式や卒業式では1番しか歌いません。そこで、児童朝会を利用して、3番までしかっり歌うことにしました。月曜日から、子どもたちの元気な歌声が聞こえます。
 また、今日は1週間続けた募金の集計も発表されました。児童生徒だけでなく、保護者や地域の方のご協力もあり、6万5077円が集まりました。本当にありがとうございました。
画像2 画像2

5月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日の給食は…
・プルコギ
・豆腐のスープ
・甘酢和え
・ツナと三度豆のソテー(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 プルコギは韓国・朝鮮の肉料理です。牛肉、玉ねぎとニラにしっかりと下味をつけてオーブンで蒸し焼きにしました。米飯によく合う味付けは子どもたちに大人気です。
 今日の本は、「韓国の小学生」です。韓国の小学生は、どんな給食を食べているのかな? 写真がたくさん載っていて、いろんなことを教えてくれる本です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31