6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 スイミーの学習のまとめとして…(3/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語では、スイミーの学習のまとめとして、お話の好きなところを読み、紹介しています。同じお話で、同じように学習してきていますが、選ぶところはそれぞれ違うのがおもしろいです♪

 お話の好きなところを見つけると、お話を読むことがさらに楽しくなります。
スイミーの学習を終えて、子どもたちがもっともっと本を読むことが好きになってくれたらいいなと思います☆

ウリナラ子ども会 修了式 3/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、40周年を迎えたウリナラ子ども会の修了式がありました。保護者の方をはじめ卒業生、多くの教職員が見守る中行われました。卒業生はもちろんのこと、在校生一人一人の1年間のがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。良く頑張りました。そして、少し早い卒業おめでとう!

6年生 茶話会 3/3

画像1 画像1
 お世話になった地域の方、教職員を招待して茶話会を行いました。今日の為に準備した、ダンス、ジャンケン大会、こわい話、カラオケ、イントロクイズなどグループの出し物もうまくいきました。特に、全員で踊った「恋ダンス」は素晴らしかったです。
 参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

6年 卒業お祝い集会 3/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たてわり班で行った伝言ゲーム。最後には、「ご」「卒」「業」「お」「め」「で」「と」「う」の言葉で祝ってもらいました。その後、たてわり班からのメッセージ、在校生からのお祝いのことば・歌・ダンス・リコーダーどれも素晴らしかったです。
 6年生は、「3月9日」を16人とは思えないほどの声量で歌いました。みんなに、ありがとうの想いを込めて。

4年 できあがってきました。 3/6

画像1 画像1 画像2 画像2
 木材をのこぎりでギコギコ。できた木片に釘をトントン。いろいろな形や雑貨に仕上げていきました。ロボットの形にしたり、飛行機の形にしたり、中には立派な本棚をつくったりする子もあらわれました。ミニ大工さんたちが頑張った作品、また見てあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 ウリナラ修了式
3/8 お話の会(2時間目:1・3・5年 3時間目:2・4・6年)
3/9 生江タイム
PTA・地域行事
3/7 PTA指名委員会19:00