春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

給食時間中に・・・

 3月6日から、給食時間に6年生に「ありがとうメッセージ」が放送で届けられています。放送委員会が企画したもので、6年生にあてた感謝の気持ちを全校生からそれぞれの6年生に伝えています。
 6年生のみなさんへ
 「1年間ありがとうございました。ハッピータイム楽しかったですね。」
 「中学校でもがんばってね。」
 「とてもいい6年生でした。玉出小学校にいつでも来てください。卒業おめでとうございます。」
 「いままでありがとうございました。いつも話せてうれしかったです。」
 「友だち班ではお世話になりました。」
 温かい時間が、玉出小学校に流れています。

卒業を祝う会 4

 6年生からは、さしこふきんのプレゼントを、1年から5年までは色紙を渡しました。6年生からは、合奏「千本桜」です。早いテンポで演奏をしてくれました。多くの拍手をもらい、自信をもって中学生になってくれることを願っています。
 みんなで「ありがとうの花」を歌い、講堂中がすてきな歌声に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 3

 5年生は、6年生との勝負です。5年生はこれに勝って、玉出小学校のリーダーになると挑戦しました。まずは、二重跳び、次に馬跳び、最後は腹筋です。さすが、6年生です。2勝1分けで6年生の勝利でした。でも真剣に取り組み、一生懸命応援をし、勝ったら喜び、負けたら悔しく思う、玉出小学校のリーダーとサブリーダーは本当に素晴らしいと思いました。最後に5年生は、「スマイルアゲイン」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 2

 3年生はリコーダーで「思い出のアルバム」です。1年から6年までを思い出している6年生です。4年生もリコーダーと歌で365日の紙飛行機」です。リコーダーをふきながら行進し、みんなを囲んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 1

 いよいよ卒業まであと12日、3月6日は、6年生の卒業をみんなでお祝いしました。1年生は、「君とぼくのららら」、2年生は「まけないで」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 地域子ども会集団下校1〜5年 茶話会6年

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画