<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

生活指導研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(水)18時半より本校体育館にて、PTA地域生活委員会の協力の下、生活指導研修会(地域懇談会)を開催したしました。
 NTTドコモより講師として森芳子さんに来ていただき、『スマホ・ケータイ安全教室』〜こどもをネット社会の被害者にも加害者にもしないために〜と題しまして、講演していただきました。
 私たちも、HPでみなさまに情報をお伝えすることが手軽にできる反面、写真を撮影し公開することの怖さを改めて考える良い機会になりました。
 最後になりましたが、お忙しい時間にもかかわらず多くの保護者、地域のみなさまに来ていただきました。ありがとうございます。このような便利な機械を子どもたちが上手に活用できるよう、みなさまとともに、考えていきたいです。よろしくお願いします。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、昼休みに生徒会主催の鬼ごっこ(第2回)が実施されました。
今回もたくさんの生徒が参加して、グランドを走りまわりました。

社会を明るくする運動に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日、北区民ホールで社会を明るくする運動の取り組みがありました。本校の合唱部の皆さんが出演して素晴らしい歌声を披露しました。
曲目は、「好きだ 」「 糸」「 結 」 「365日の紙飛行機」です。
盛大な拍手を頂きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

進路関係

学校評価

その他の配付文書