TOP

学校の様子(3月7日)

画像1 画像1
 いよいよ、卒業式まで1週間となりました。放課後、2年生代表の生徒たちがが体育館で、式場の準備が行われました。明日から式練習が始まります。立派な式になるよう頑張りましょう!
画像2 画像2

1年生の様子(3月7日)

画像1 画像1
 3月6日(月)、全校集会が行われました。学年末テストが終わり、気が抜けてしまって集合状態が悪くならないか心配していましたが、いつも通り8時15分には整列・点呼完了できていました。(良い習慣が身についていくことは喜ばしいことですね。)授業では、テスト返却が行われました。期待通りの結果が返ってきた人と、そうでない人がいました。「点数だけに一喜一憂してはいけない!!」と言っても、やはり得点が気になるのはしょうがないと思いますが、『テスト直し』だけは前向きに取り組んでください。間違った問題は、自分が分かっていない内容のはずですから、『テスト直し』で復習すれば、間違いなく実力アップにつながります。修了式まで3週間弱ありますが、ダラダラ過ごすのではなく、『1年生の学習内容の総復習』を必死で頑張りましょう。4月から自信を持って2年生になりたいですね。(担当:若月)

ちょこっと本紹介-2-(3月6日)

 掲載紹介文は、資料カバーに記載の文章、各出版社ホームページ及びTRCMARCや、「BOOK」データベースの商品解説等を引用・参考としています。(担当:奥田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょこっと本紹介-1-(3月6日)

 恩田陸さんが直木賞に選ばれましたね! 
 芥川賞の山下澄人さんの本は残念ながら図書室になかったのですが、恩田さんの本はたくさんあったので、ご紹介します。読んだことのない人は、是非読んでみてね。(担当:奥田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(3月6日)

画像1 画像1
 毎週月曜日は、全校集会です。生徒会役員の皆さんが整列や進行をしてくれています。
 本日の校長先生のお話を掲載します。

 お早うございます。
 今週9日・木曜日は大阪府公立高等学校一般入学者選抜です。
 私学専願や公立高等学校特別入学者選抜ですでに進学先が決定している人を除いて、殆どの3年生が愈々本番です。緊張しますよね。合否によって、行ける高校が変わる、将来が変わる(かもしれない)、保護者の方の懐具合にも影響があるかなぁ? 色々考えると、ちょっと眠れないかしら?でも、この日のために、来る日も来る日も一所懸命勉強してきた、努力してきたことを思い出してください。私学受験の時にも言いましたが、『人事を尽くして天命を待つ』です。
 自分を信じて、自分のやってきたことを信じて、焦らず弛まず試験に臨んでください。後悔しないように、落ち着いて、存分に力を発揮してください。
 さぁ、思いっきり頑張って合格を掴み取れ!先生方全員で、皆さんの健闘と大願成就を祈念しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 金の時間割(式場準備)
3/8 月の時間割(式練習開始)
3/9 一般選抜入試(3年生2限まで)
3/10 水の時間割(式練習)
3/13 月6→4(45分授業)
卒業式予行
送別の式
午後式場準備
なかよし学級お別れ会

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

事務室