ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

2年生 在日外国人学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から12月。
来週から2年生は福祉体験を行います。

そんななか、11月の後半に在日外国人学習を行いました。

今回は韓国併合から第二次世界大戦の終わりまでの歴史を、全体や、クラス、そして、民族学級のソンセンニムからのお話しを聞くなどして学習しました。

また、その合間に韓国、朝鮮の文化なども再度学習し、たくさんのこと学んだ3時間でした。


そして、これからの福祉体験の学習もスタートしています。

2年生、まだまだ成長していきます!

2年生 笑いと癒しの廊下

画像1 画像1 画像2 画像2
今2年生の廊下は笑いと癒しで溢れています。

まずは、秋の宿題でみんなが作成した「俺のだじゃれ」1人1つだじゃれを作り、もしくは最高に面白いだじゃれを探したものを掲示しています。

またみんなで投票もして、優秀作品も決めました。

日々2年生を笑いで包んでくれています。



また、2年生の大切な大切なてるてる坊主にも名前が付きました!

ART部の生徒と学級代表がが名前の募集を呼びかけ、投票によって決まりました。

その名も…

21期ちゃん!!

です。
なんと、性別も決まり、男の子として命名されました。

校外学習の晴れも、21期ちゃんのお陰でしょう!
これからもたくさんの行事を21期ちゃんは見守って、晴らしてくれると楽しみにしています!

このように色々な場面で毎日楽しんでいる2年生です!

1年生 福祉体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限目は、視覚障がいのある濱田様と盲導犬のソニックくんにお越しいただき、講演会を行いました。盲導犬を初めてみたという生徒もいて、とても興味が湧く講演会でした。濱田様はバリトン歌手でもあるので、音楽の畑山先生と共演し、心に響く歌声も披露していただきました。

ケーキ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
> 今日で期末テストも終わりました。
> みんなそれぞれ一生懸命に勉強していたと話を聞いています。
> テスト返却が楽しみですね!
>
> さて、その期末テストが終わった後に、家庭科部の3年生がケーキ作りをしました。
> テスト勉強で疲れた身体に最高のスイーツです。
> とても効率よく作業する姿に感動すら覚えました。
>
> とても美味しかったです!

>

>

1年生 福祉体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日・18日・21日に各クラスにわかれて、手引き体験、車いす体験、手話体験をしました。社会福祉協議会の方や当事者の方、ボランティアの方に来ていただいて、実際に体験しました。普段はできない体験を通して、皆んなが暮らしやすい社会について考えるいい機会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31