いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

保健だよりオンライン

画像1 画像1
 2月27日版保健だよりオンライン

 もうすぐ3月。暖かい日も増えてきました。その分花粉が増えてきているという情報もあります。アレルギーの方は要注意です。

 2月20日から24日の様子
 小学校、中学校ともインフルエンザはなし。

 前回でもインフルエンザはほとんど終わりかけている状況でしたが、先週は0件ということで、ほぼ終わりなのかなと考えています。それにあわせて保健だよりオンラインもしばらく休刊します。
 また、感染症が出てきたら、復活させます。しばらくは、「便りがないのはよい知らせ」モードでよろしくお願いします。

平成28年度 大阪市中学校3年生統一テストにおける結果分析について

画像1 画像1
 大阪市による「大阪市中学校3年生統一テスト」について、平成28年10月6日(木)に、第3学年を対象として実施しました。
 大阪市教育委員会では、保護者や地域の皆様に説明責任を果たすことが重要であると考え、より一層教育に関心をお持ちいただき、教育活動にご協力いただくため、各学校がテスト結果やテスト結果から明らかになった現状等について公表するものとしています。
 本校でも、テスト結果の分析を行い、これまでの成果や今後取り組むべき課題について明らかにしてまいりましたので、本市教育委員会の方針に則り公表いたします。

 配布文書に統一テストの結果分析を掲載しましたので、ご覧おきください。

新今宮小学校だより3月号

配布文書に「新今宮小学校だより3月号」を載せています。ご確認ください。

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の給食は…
・秋刀魚の塩焼き
・大阪しろなのおひたし
・鶏肉と野菜の煮物
・米飯
・牛乳
 秋刀魚の塩焼きは料理酒と塩で下味をつけて、臭みを抑えた後、軽く振り塩をしてオーブンで蒸し焼きにしました。骨付きの秋刀魚ですが、一年生も頑張ってきれいに食べていました。
 今日の絵本は「もったいないからはじめよう! 5 たべものがもったいない」です。食べにくいお骨付きの魚も、もし残ってしまったらゴミになって捨てられてしまいます。「もったいない」の気持ちを目で見て分かるように教えてくれる絵本です。

平成28年度 第3回学校協議会開催のお知らせ

画像1 画像1
いまみや小中一貫校 学校協議会を次のとおり開催します。

1.開催日時
 平成29年 3月7日(火)午後4時〜午後5時

2.開催場所
 いまみや小中一貫校 新館1階 交流ホール

3.案  件
 ・学校の現状
 ・「平成28年度 学校運営に関する計画 最終評価」について
 ・「平成28年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果について
 ・「平成28年度 学校関係者評価」について
 ・その他

4.傍聴者の定員
 10名

5.傍聴手続
 傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに受け付けにおいて申し込み、会長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて入場することができます。
 なお、傍聴の申し込み手続きは先着順で行いますので、定員になり次第申し込み手続きを終了します。

6.問い合わせ先
 学校協議会事務局 本校教頭 佐野真一
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31