令和6年度体育大会は6月7日(金)に開催予定です。当日雨天中止の場合は、6月10日(月)に順延です。

授業風景 2年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はC-net の先生と楽しく不規則動詞や家にある物の単語を覚えました。
リズミカルな曲に合わせて「カード争奪戦」です。先生が「break..,」と言うと「brouken 」のカードをいち早く取っていくというゲームです。19枚あるカードを最高11枚ゲットした生徒がいました。Excellent!
 次は3つのヒントからその物を言い当てるゲームです。グループ対抗でホワイトボードに書いて行きます。英語で答えたら10点、日本語なら5点、スペル間違いは5点です。「blanket」と答えるところ、「balcony」と答えて0点となって大笑い。英語って面白いよね。

インフルエンザ 1年生学年閉鎖

画像1 画像1
 冷たい雨の降る朝をむかえました。1年生ではインフルエンザA型による欠席連絡が多数入りました。インフルエンザが蔓延しないように1年生は本日1時間目終了後に下校いたします。火曜日、水曜日の2日間は学年休業といたします。家で各自学習をしてくださいね。そして、木曜日に元気に登校できるようにしましょう。
 他の学年の生徒も、また、ご家族もインフルエンザを予防し健康な毎日を送ることができますよう、うがいや換気、栄養のある食事を心がけてください。

2年3組 頑張りました

画像1 画像1
全校生徒が下校する中で、2年3組だけが残って道徳の授業でした。でも、3組の皆さんの爽やかな表情と先生と一緒に授業を作っていくという思いが感じられました。
「主人公の仕事はなんだった?」と尋ねられて「医者」が喉まで出て来てるのに言葉にならず苦笑をかっていた人もいましたが、とっても暖かい雰囲気を作ってくれていましたよ。先生のライオンに吹き付ける磁石で作った風も面白かったですね。
日本人が忘れてしまったり、大事にしてこなかったものって本当になんだったのでしょうか。みんなでこれからも考えて行きましょう。

「風に立つライオン」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は道徳の研究授業でした。何度もプレ授業をして、臨みました。人間としての生き方を考えるのが道徳の授業です。授業を見ていて、自分自身が風に立つライオンになったことってどんな時だったんだろうと考えました。奮い立つ時ってどんな時なんだろうか。
日々、子どもたちの頑張っている姿や笑顔を見た時に、教育者としてもっと勉強して子どもたちが社会に出て長い人生を本当に笑顔でおくれるようにしたいと心の底から思います。
みんなも大変に思うこともあるけれど、家族や仲間の力になれるように生きていることに感謝して頑張って欲しいと思っています。勇気を出して!

授業風景 3年1組数学

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業テストが返却されました。先生による解答の解説を聞き逃さないようにしっかりと聞いている1組の生徒でした。
素晴らしいですね。何度も繰り返し問題を解いて行きましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 A週、 生徒議会、 給食○
3/8 A週、 水612345、 3年生を送る会(1限)、 公立一般選抜学力検査事前指導(6限)、 給食○
3/9 B週、 公立一般選抜学力検査(3年2限まで)、 1,2年給食○
3/10 A週、 1,2年給食○
3/13 A週、 RTなし月2456、 卒業式予行(23限)、 卒業式準備(午後)、 給食×、 PTA実行委員会