本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
TOP

茶話会【6年】

画像1 画像1
今日は茶話会です。茶話会は二部生で一部は6年生でお茶菓子を食べて歓談し、互いに劇などの出し物をして楽しみました。出し物は以下の通りです。

1組 ある日の教室(学校あるある)
2組 黄帽地蔵
3組 薬大戦争
4組 白雪姫

二部では、先生方をお招きして6年間を振り返ったスライドをみんなで見ました。6年生から「6年間でこんなに大きくなるんだ」という驚きの声が上がりました。6年生からは先生方に合唱「大切なもの」とリコーダー奏「カノン」の音楽のプレゼントがありました。合唱にはソロパートの部分があったり、合奏にはアルトリコーダーが使われていたりという工夫があり、とても心に響くプレゼントでした。先生方からも「空も飛べるはず」の歌のお返しをしました。

とても感動的な茶話会になりました。

そろばん教室【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生に向けて、そろばん教室がありました。珠算協会の方が来てくださり、そろばんの歴史やそろばんの持ち方、珠のさわり方などを教えてくれました。最後に繰り上がりや繰り下がりの足し算や引き算をしました。友だちと交流しながら楽しく学習できました。

朝会で表彰がありました!

画像1 画像1
今日は月曜日。朝会の日です。
毎週月曜日の朝は全校の児童が運動場に集まり朝会をします。今日の朝会では、読書マラソンの目標の2倍以上の本を読んだ児童に表彰状が渡されました。賞状は図書ボランティアの方々が作ってくださいました。20名の児童が賞状を受け取りました。これを機会にさらにたくさんの本を、自分からどんどん読んでいってほしいと思います。

3小スポーツ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は瑞光中学校に進学する小松小学校、大隅東小学校、大隅西小学校の3校の六年生でスポーツ交流会を行いました。大隅東小学校の運動場でドッチボールや大縄をして、交流をしました。始めは少し緊張気味でしたが、だんだんと他の学校のお友だちと笑顔で話をする様子も見られるようになりました。

タブレットの授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日ベネッセコーポレーションの講師を招き,1〜3年生を対象にタブレットの導入授業を行いました。

子どもたちはタブレットを使用して撮影した写真に加工を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 読み聞かせ3・4年
3/14 5時間授業(全学年)