6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

大宮駅伝大会2(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、子どもミニマラソン。小学生の1〜3年までの男子・女子、4〜6年までの男子・女子の4レースが行われました。みんなスタートの合図で、猛ダッシュで、運動場を出ていきます。がんばれ!の声援の中、大宮の街の中を駆け抜けました。ゴールの後は、倒れこむ子や、悔しさで泣き出す子も、みんな精一杯頑張っていました。

大宮駅伝大会1(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第23回大宮駅伝大会が盛大に行われました。天気が心配されていましたが、選手の皆さんや応援の皆さんがたくさん集まりました。
 初めはトリム駅伝で、3人が1チームになって、タスキをつないでいきます。町会の代表と、一般参加もありということで、子どもから大人まで、いろいろな人が参加していました。家族で参加されているところも。

今市中学校部活動体験(12月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先日の旭陽中学校に続いて、今市中学校へ部活動体験に行ってきました。今回は、今市中学校へ進学する児童が対象です。
 今市中学校もたくさんの部が活動していますが、本校の子どもたちは野球部と吹奏楽部を希望しており、そちらの方に体験入部しました。先輩方がやさしく指導してくれ、子どもたちも楽しかったととても喜んでいました。
 今市中学校のみなさん、ありがとうございました。

マラソン大会下見(12月2日)

画像1 画像1
 冬の大きな行事として、1月にマラソン大会を予定しています。この行事は、今年度から新しく企画した行事です。体力づくりの集大成としての行事。今から、コースの設定などを慎重に行っています。
 先日の30日に、教職員でコースの下見に行きました。スタート・ゴールの場所、待機場所、コースの状況、常翔学園からお借りするトイレの場所等、確認をしてきました。運動面、安全面、見学面など総合的に考え、よりよい「マラソン大会」の実施に向けて、スタートしています。

ユニセフ募金(12月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間、ユニセフ募金を代表委員会で行っています。登校時、玄関に代表委員の子どもたちが立って、大きな声を出して、募金を呼びかけていました。
 みんなの優しい気持ち、ありがとうございます。
 明日も取り組みます。ご協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ひまわり学級個人懇談会
3/9 卒業を祝う会
3/10 6年茶話会 学校協議会
3/13 夢・授業(エヴェッサ)6年
3/14 登校見守りDAY

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画