5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

4年 お話の会 3/8

画像1 画像1
 今日はお話の会でした。教室の明かりを消して、ろうそくに火をつけお話の世界に。「足折れつばめ」「ヤギとライオン」「なら梨とり」などたくさんのお話を聞きました。いちばん盛り上がったのは「ヤギとライオン」です。ライオンに食べられそうになったヤギが知恵を振り絞って考えた歌でライオンを追い払います。その歌が面白くて、みんな笑顔で聞いていました。

3年 お話の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、あさひお話し隊すみれの方によるお話の会がありました!

「なら梨とり」「アナンシと五」「てんまのとらやん」というお話を聞かせていただきました。
他にも詩を紹介してくださったり、手遊びをしてくださったりで、大満足の1時間でした☆

大阪ならではのお話や大阪ならではの詩もあり、子どもたちからは笑い声が上がってました♪

低学年 まるドッジ(3/8)

 今日の体育の時間は、1・2年生合同でまるドッジをしました。2年生の投げるボールが強くて、さすが2年生と思う場面が多くありました。1年生もボールから避けたり、受けたりして、みんなで楽しむことができました♪チームごとに励まし合う姿も見られ、また休み時間にでも、学年を越えて遊んでほしいなと思います♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お話の会(3/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「旭おはなしたい」の方々による、お話の会がありました。1年生は、「三ひきのやぎのがらがらどん」「おいしいおかゆ」「文福茶釜」の3つでした♪どのお話も、お話の世界に浸ることができるように工夫されていて、楽しむことができました♪
 またお家でも、どんなお話だったのか、聞いてみてください♪

5年『お話の会』3/8

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、『お話の会』がありました!

子どもたちはワクワク(*^^*)

お話しのローソクに火が灯されて
物語の世界に突入です!

まずは、『かいじゅうたちの内緒話』です。
これはアフガニスタンのお話だそうで、
主人公の優しさがあふれるお話でした。

次は、『田の久』です。
怖いウワバミを頭を使って倒す田の久が、さすがでした!

最後は、『エパミナンダス』です。
お母さんに言われた通りにおつかいをするのですが…。
あれ?
おいっ!
なんでだーーー(笑)
ツッコミどころ満載のエパミナンダスに子どもたちは大爆笑でした(*^^*)

楽しい時間はあっという間!
お話の世界にたっぷりと浸れた一時でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 お話の会(2時間目:1・3・5年 3時間目:2・4・6年)
3/9 生江タイム
3/14 地域別子ども会・集団下校
PTA・地域行事
3/14 PTA全委員会19:00