TOP

6月27日(月) 健康生活強調週間

今週は、「健康生活強調週間」です。
早寝・早起きの意識を高めることをねらいとし、毎日、就寝時刻・起床時刻を調べます。
高学年になるにつれ、就寝時刻が遅くなる傾向が見られます。少しでも、早寝・早起きの習慣が定着するよう、ご家庭での声かけをお願いします。

6月23日(木) 救急救命講習会

平野消防署の方に来ていただき、本校のマルチルームで救急救命講習会が行われました。教職員やPTAのみなさんが参加して、心肺蘇生の手順についてDVDを見たり、人形を使って実際に体験したりしました。
講習を初めて受けた方も、何度も経験されている方も、一つ一つの手順をしっかりと確認しながら演習しました。みなさん真剣な面持ちで取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月20日(月) あいさつ歩行強調週間

今週1週間は、「あいさつ歩行強調週間」です。
自分から進んで、元気よくあいさつができるようになること、廊下・階段の安全歩行をこころがけるようになることが目標となっています。
代表委員会の児童が、朝、校門に立って率先してあいさつをし、給食の時間には、安全な歩行を促す放送を行います。
子どもたちが中心となって、瓜破北小がよりよい学校になっていくようにがんばって欲しいと思います。

6月18日(土) 瓜北フェスティバル

今年度1回目の土曜授業を実施し、瓜北フェスティバルを行いました。
2年生以上の各クラスで、お店を出して、異学年の縦割り班で回っていきました。
今日を迎えるまでに、どんなお店にしようか、どんな準備をしたらいいのか、どんな役割分担にしようか・・・などをみんなで考えてきました。
楽しく、仲よく、協力し合って、だれもが楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日(火) プール水泳が始まりました

今日から子どもたちが楽しみにしていたプールでの学習が始まりました。
昨日はあいにくの天候で、プールに入ることができませんでした。今日もまだ水温は低めでしたが、子どもたちは元気いっぱい、学習に取り組んでいました。
今年の自分の目標が達成できるように、がんばってほしいと思います。
お家の方々には、登校前に子どもたちの体の調子について、十分ご留意していただきますようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地域子ども会・集団下校
3/10 6年茶話会
3/14 瓜破西中学校卒業式