校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

給食 1月13日 ビーフシチュー (1月13日)

画像1 画像1
ビーフシチュー ブロッコリー オムレツ ツナサラダ 


おいしくいただきました。

3年生 校長面接が始まります。 (1月13日)

校長面接が始まります。

3年生の皆さん、3学期も適度の緊張感をもって、学校生活を送ってくれています。
さて、16日(月)から校長室にて、一人ずつ校長面接を行います。受験する高等学校で面接のある人はもちろん練習になりますが、面接がない皆さんも将来、就職等で面接の機会があります。自分が「なぜ」その学校・会社に行きたいかを相手に伝える力をつけておくことが大切です。短い時間ですか、皆さんの元気ではつらつとした、面接を楽しみにしています。

<面接質問項目>

○  あなたの中学校名は。  【大阪市立東陽中学校】

○  名前・部活動(地域での活動)
 *部活動で学んだこと。一番印象に残っていること。

○  中学校で一番印象に残っていることは何でしょうか。
 *具体的な内容を話せるようにしておきましょう。

○  あなたの良いところ(長所) あなたの直していきたいところ(短所)は

○  あなたは、なぜ 貴校(高校)を受験しようと思ったのですか。
 *貴校の特色など。 

○  貴校(高校)は、あなたの家から どれくらい(時間)がかかりますか。
 *通学の交通経路が話せるようにしておきましょう。

○  あなたは、今の時点で将来どんな職業につきたいと考えていますか。


                    この項目から 3〜4つ程度 質問します。

2年生は百人一首大会の取組が始まります。(1月13日)

1月13日(金)6時間目

百人一首大会 1月27日(金)におこなわれます。

さて、2年生は 月間目標「時間に余裕をもって登校しよう」です。

1. 8時25分にはクラス全員が読書を始めることができている。
2. 集会の日には8時20分にクラス全員が集合完了できている。

3年生になる準備をしっかりしていきましょう。

1年生 育てたヒアシンスを地域の方々に配達します。(1月13日)

1年生は、1月27日(金)午後 昨年度暮れより育てているヒアシンスを地域の皆さんにお届けするため、地域の方々に電話で、お届けの日、時間の確認をとっています。毎年、地域の皆さんが楽しみにしてくださっている「ヒアシンスの配達」を通して、地域の皆さんと1年生の皆さんの心がつながってほしいと願っています。

1月12日(木) 1.2年生チャレンジテスト 3年生第4回実力テスト(1月11日)

1月11日(水)

今日から給食がはじまりました。

明日、1,2年生 チャレンジテスト  3年生 第4回 実力テストがあります。

体調を整え、落ちついてテストにのぞみましょう。

チャレンジテスト
1年生 3教科 国語 数学 英語
2年生 5教科 国語 社会 数学 理科 英語

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般選抜入試、部活動キャプテン・部長会議
3/10 45分×6限、大清掃・ワックスがけ(3年)、スクールカウンセリング
3/11 新入生標準服受取り(10:00〜12:00)
3/13 卒業式予行、前日準備、3年生を送る会
3/14 第70回卒業証書授与式(9:30〜)