学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

学習発表会 11月20日(日)

平成28年度学習発表会が行われました。

前半は1、3、5年生の演技がありました。

1年生 音楽劇「11ぴきのねこ」

3年生 劇「3年とうげのあまのじゃく」・合奏

5年生 劇「かっぱのファッションショー」合奏・合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 リハーサル 11月18日(金)

今日は学習発表会のリハーサルがありました。

前半は、2・4・6年生が1・3・5年の発表を、後半は1・3・5年生が2・4・6年生の発表を鑑賞しました。

どの学年も、これまでの練習の成果を発揮し、とても素晴らしい発表でした。
日曜日の本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の木  11月17日(木)

図書委員会では「あなたの好きな本」をテーマに、児童のお気に入りの本のタイトルを募集しています。
多くの児童が、木の葉の形をした紙に、お気に入りの本のタイトルを書き、図書室横にある木の絵の模造紙に張り付けています。
今後、たくさんの葉でいっぱいになるのが楽しみです。
画像1 画像1

あいさつ運動 11月15日(火)

今日から代表委員の児童たちによる、朝のあいさつ運動が始まりました。
あいさつ隊の児童の大きな声に負けないくらい、登校する児童たちも大きな声であいさつを返していました。
朝のあいさつ運動は、11月17日(木)まで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 11月14日(月)

今日の児童朝会では、図書委員会と代表委員会からのお知らせがありました。

図書委員会からは、「あなたの好きな本」をテーマに、児童のお気に入りの本のタイトルを募集していました。

代表委員会は、元気のよいあいさつの大切さを劇で発表していました。明日から、代表委員会の児童を中心に、あいさつ運動が始まります。
元気よくあいさつできるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31