学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

プール開き 6月28日(火)

今日からプール指導が始まりました。
あいにくの天気で、午前中は中止していましたが、6時間目にちょうど晴れたので、5年生がプールで授業をしました。

画像1 画像1

あいさつの標語   6月27日(月)

児童朝会で姫里小学校の新しいあいさつの標語の紹介がありました。
6月中に標語を募集し、児童たちが自分で考えた標語を職員室前のポストに入れてくれました。
約430点の標語のなかから
「あいさつで みんな笑顔の 姫里に」
という標語が選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急時訓練  6月13日(月)

放課後に教職員で緊急時訓練をしました。
「プールの授業中に児童が意識不明になった」という想定で、応急処置や救急への連絡等の対応を、役割分担して訓練しました。
AED(自動体外式除細動器)を使用したり、胸骨圧迫(一般に心臓マッサージといわれるもの)を行ったりして、本番さながらの応急処置の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひめっ子まつり 6月11日(土)

本日は、土曜日授業として、「ひめっ子まつり」を行いました。
児童たちは、ひめっ子班(1〜6年生の縦割り班)に分かれ、自分たちが考えた様々なゲームのお店を回りました。
4月から編成したひめっ子班で、これまでも児童集会や班遊びをしてきたので、高学年のリーダーを中心に、協力して楽しく活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひめっ子班活動 6月10日(金)

本日は、ひめっ子班活動がありました。
明日、6月11日(土)のひめっ子まつりに向けて、各班でお店の準備をしました。1年生から6年生まで、協力して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31