手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

5,6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 洪水や不慮の事故に備えて、衣服を着たままで泳ぐ体験をしました。水着だけで泳ぐ時に比べると、体の動きが悪く、また水の抵抗も大きいので泳ぎにくくなります。衣服に空気をはらませたり、ペットボトルを使うと浮力を大きくすることができることも体験しました。

1年1組 大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日で1学期が終わりです。今日は、それぞれの学級で自分たちが使ってきた場所をきれいにする大そうじでした。私が通りかかった時、1年1組の子どもたちは自分のロッカーの中まで雑巾がけをしていました。

2年1組 道徳 「ひみつの ばしょ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは動物や虫が大好きです。そして、つかまえてきた虫をかわいがっています。(少なくともかわいがっているつもりです。)しかし、虫たちにとっては、人間に飼われることが幸せでしょうか?そんな視点から、動物をかわいがるとはどういうことなのかを考えました。

長柄八幡宮の夏祭り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、神輿巡航でした。高学年は「担ぎ神輿」、低学年は「引き神輿」。今年は児童代表も乗りました。心配していた雨も降らず、よいお祭りでした。

長柄八幡宮の夏祭り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12時ごろに獅子舞が豊仁小学校に来ました。獅子舞を踊っているのも、お囃子を演奏しているのも本校児童と卒業生です。ご苦労様。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31