手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

3年1組 総合的な学習の時間 「世界の人々の暮らしを知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習の「人をつつむ形」の発展として、モンゴル茶を作って試飲しました。牛乳で出した珍しいお茶で子ども達は喜んで飲んでいました。

4年2組 音楽科

画像1 画像1
 杉浦先生の声をお手本にして、子ども達がしっかり声を出していました。高い声でもよくついていっていました。子どもは大したものです。

3年1組 道徳 「みんながねている時間に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが寝静まった夜中に水道管の工事を見た理央さんの驚きを通して、私たちのくらしが、様々な人々によって支えられていることを知り、感謝の気持ちをもつという学習です。

4年1組 理科 「水のすがた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水は温度によって、氷、水、水蒸気と三つの姿に変化しますが、今日は、水を冷やして氷にする実験をしました。氷水に塩を加えて温度を下げて水を凍らせています。みんな、温度計のメモリを真剣なまなざしで見ています。

2年生 体育科 「ドリブルリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生全体でドリブルリレーをしました。みんな一生懸命にやっていましたが、ボールを蹴る経験のあるなしでドリブルの上手さが全く違っていました。やっぱり、どんな運動も経験しないといけませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31