TOP

タブレットを使った体育授業

初めてタブレットを使って学習を行いました。
ペアになって縄跳びをしているところを動画で撮影し、二人で良いところと課題を見つけ、もう一度縄跳びをすることを繰り返します。
最初は使い方がわからず戸惑っていましたが、二回目の動画撮影では自分達で操作出来るようになっていました。
初めての自分の飛んでいる姿を見て照れている人もいましたが、授業の最後には上手に跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の理科の学習

 6年生の理科では、「大地のつくりと変化」という単元に入っています。傾斜のついた装置にれき・砂・泥が混ざった土を入れ、水で流して地層のでき方を実験したり、化石を観察したり、島屋小学校を建築する際に調べた地盤調査のボーリング資料を調べたりしました。
 また、校庭でれき岩・砂岩・でい岩を見つけ、その違いを実感することができました。校庭の隅では、なんと貝の化石がみつかり子どもたちは興奮した様子でした。理科では、これからも観察や実験を大切にし、子どもたちの実感を伴った理解や、知識の習得、学習意欲の向上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きょうだい学年」活動 1年生と6年生

 今日は、「きょうだい学年」活動でした。6年生と1年生がペアになり、中あてと、大縄跳びをしました。6年生は、自分たちが楽しむよりも、1年生が楽しめるように自分たちなりに考え、行動することができました。
 1年生に「ありがとう。たのしかった」「お姉ちゃんみたいになりたいから頑張る」とお礼を言われ、照れくさそうに笑う姿に成長を感じました。「わたし、幼稚園の先生とか向いてるかも」という声もあり、1年生、6年生の双方にとってよい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習「大阪市立科学館」

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習で大阪市立科学館へ行きました。1階から4階までのフロアがあり、グループで楽しく回りました。普段目にすることのできない宇宙服や珍しい鉱物、ペダルをこいだり走ったりすることで発電する発電機を使ってみたりと、どのフロアでも子どもたちは目を輝かせていました。
 また、プラネタリウムでは「星空オールナイト」というテーマで、大阪の街から見える星や理科で学習した夏の大三角や白鳥座などの星座について教えていただきました。
 展示物やプラネタリウムなど主に理科の学習と結びつくものが多く、理科の学習への意欲が高まったことと思います。

4年生 社会見学

10月20日,柴島浄水場へ社会見学に行きました。浄水場では,淀川から集めた水をきれいにしていく工程を見学し,最初は「これがきれいになるの?」と疑問に感じていた子どもたちが徐々に汚れを取り除かれていく様子を見て「すごい!」と驚いていました。
 また,浄水場内では実験器具を使って自分たちで川の水をきれいにするという実験をしました。グループ内で協力し,目の前で水がきれいになっていくのに子どもたちは興奮を隠しきれない様子でした。
 普段の生活に欠かせない水が多くの工程を経て飲める物になっているということを知り,水の大切さを学ぶことができたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 梅香中学校卒業式
3/15 市立幼稚園卒園式、PTA実行委員会
3/16 ステップアップ