6月17日より水泳学習(水あそび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

たてわり班活動

6月28日(火)
 7月のサマーフェスティバルで披露し、その後、玄関ホール2階に掲示するたてわり班の旗作りをしました。頭を突き合わせて夢中で絵を描く姿は、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・5・6年 能楽体験

6月27日(月)
 今回は、1・5・6年生がご指導いただきました。初めて能にふれる1年生は、面をつけて歩く体験をしました。後半は、謡チームと太鼓チームに分かれて練習をしました。
 2・3・4年生が担当する笛・小鼓・大鼓と合わせて、7月2日の土曜授業で発表いたします。校歌の謡が、どのように奏でられるのかをお楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

6月27日(月)
 今週はあいさつ週間です。代表委員と4・5・6年生の希望者が校門など3箇所に立ち、登校してくる友だちにあいさつをしています。児童朝会では、あいさつの5つのポイントを説明してくれました。
1.立ち止まって
2.相手の目を見て
3.大きな声で
4.笑顔で
5.おじぎをしよう
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 自然体験学習17

画像1 画像1
5・6年生が学校に到着しました。子どもたちは、笑顔いっぱいで満足そうです。まだまだ居たかったと言う子どももいました。5・6年で力を合わせて仲よく活動していました。6年生も5年生に優しくする場面が、たくさんありました。子どもたちは、1泊2日の中で成長したと思います。今晩は、ゆっくりと土産話を聞いてください。

5・6年生 自然体験学習16

5・6年生は、予定通り14時に大阪府立青少年海洋センターを出発しました。道路状況が順調でしたら、15時に学校到着予定です。子どもたちは、全員元気です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行

学校だより

保護者アンケート

児童アンケート

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

いじめ問題等への対応の充実