TOP

外国語活動(英語活動)

 今週から毎週水曜日、エリック先生と一緒に英語活動が始まります。
 6年生の授業では、児童が、日〜土曜日や1〜12月の英語表現を軽快なリズムで楽しんでいました。
画像1 画像1

プール水泳参観

 本日は、5,6年生の水泳授業の参観を実施しました。高学年の児童は、限られた授業時間で、個々にめあてを持って伸ばしてきた泳力を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

2学期の第1回目の朝の読み聞かせをしていただきました。長い夏休みをはさんでいたので、子どもたちは楽しみにしていた様子でした。学級と作品は以下のとおりです。
 2−1 ジオジオのかんむるり
 2−2 おおきなおおきな木
 4−1 ばけものつかい   バナナじけん
 4−2 しろちゃんとはりちゃん
 6−2 ともだち    ウェン王子とトラ
 大隅東図書館ボランティアのみなさま、2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの安全 見まもるデー

 本日は、2学期最初の「見まもるデー」で、地域の方に、児童の安全な登下校を見守っていただきました。子どもたちのために毎日、街頭に立って、声掛けをしていただきありがとうございます。まだまだ残暑厳しい日が続きますが、これからも宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の給食

 2学期、2日から給食が始まっていますが、連日、40度近くまで室温が上昇する調理室で、給食調理員が、おいしい給食を作っています。
 昨日5日(月)の献立は、「たこのやわらか煮、みそ汁、野菜炒め、米飯、牛乳」
 今日の献立は、「フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、コッペパン、牛乳」です。
 学校給食は、とても栄養のバランスが考慮されています。ご家庭の料理献立にも参考にお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 お薬講座6年(2時限)
3/17 卒業式予行

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について