6年 歯と口の健康教室

6年が歯科衛生士の先生と学校歯科医の先生に来ていただいて「歯と口の健康教室」をしていただきました。歯周病にならないために、歯をしっかりと磨く大切さを教えていただきました。
最後に実際に歯を磨いて、磨きのこしがどれだけあるか確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、ゴミ0の日です!!

10日・20日・30日はゴミ0の日になっています。掃除の時間に環境委員会が、よびかけながら点検をしていました。
 「もくもく すみずみ きびきび」の合言葉でいつも上手に掃除をしていますが、今日はその効果があって、より意識しながら掃除をしていたように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やりをがんばっています。

先日、エダマメの苗を植えましたが、これからきちんと根をはるために、今がとても大切な時期です。今週のように晴れた日が続いている時は、しっかりと水やりをしないといけません。曜日によって当番を決めています。
どの学年もたくさんの子どもたちが水やりをしています。月曜日には、6年生が1年生をていねいに教えている場面があちこちで見られました。さすがですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった遠足

1、2年生が大仙公園へ春の遠足に行きました。1年生にとっては初めての校外学習です。天気にも恵まれて、元気に出発しました。水曜日ということもあったのか、他の学校の遠足が少なく、思いっきり活動できたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「田辺の町歩き」

6年生が、毎年恒例の「田辺の町歩き」に行ってきました。仕事の合間を縫って来ていただいた田辺大根サポーターの方々に案内をしていただきました。近くに住んでいるけれど知らないことがたくさんあり、田辺の町についてたくさんのことを発見しました。子どもたちも付添の教職員も充実した学習になりました。協力してくださった皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 代表委員会
3/17 卒業式予行

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション