6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

ガッツ交流(幼稚園)

6月14日 ガッツ交流、楽しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

はさみを使って(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は図画工作の学習ではさみを使っています。折り紙を折って、切込みをいれて、すてきなデザインの作品をつくりました。

プールのリハーサル!(1・2年生)

 1・2年生は、来週の「プール開き」に向けて、一足早く「プールの入り方」「水慣れのダンス」の練習を、講堂で行いました!
 2年生は、1年生のよいお手本となって、「入り方」を見せてくれました。1年生も、しっかりとマネをすることができました。
 水に慣れるためのダンスでは、カニさんになったり、カエルさんになったりします。2人組や4人組で、メリーゴーランドをしたり、水の掛け合いっこをしたりもします。
 みんなあっという間にダンスを覚え、水がない講堂でも、とっても楽しそうに体を動かしていました!
 来週の「プール開きの日」が、待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生とばら組さんのガッツ交流がありました。
遊びを考えたり、遊びの説明を練習してきた5年生。
ばら組さんが楽しんでくれるように一生懸命がんばって
いました。ほほえましい姿をたくさん発見できました。
手をつないであげたり、優しく声をかけてあげたりしていました。
最後にばら組さんが「楽しかった。もっと遊びたい。」
と言ってくれました。二学期も交流があります。
楽しみですね。

日曜参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(日)は日曜参観でした。1年生は、1時間目に国語、2時間目に図工をしました。図工では、ハサミの使い方を学習しました。うずまき状の絵を切ったり、折り紙を切っていろいろなデザインをつくりました。少しはさみをいれるだけで、きれいなデザインの形ができ、みんな大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 わくわくタイム終了(低)
3/15 わくわくタイム終了(高) 滝川幼稚園保育修了式
3/16 卒業式予行
3/17 食育の日・ガッツの日
3/18 弁当ボランティア(H29始動)