◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

2016年度成人教育講座 〜カバーリング講座のご案内〜

画像1 画像1
画像2 画像2
普段使いのウエットティッシュ。
市販のケースそのままで、お部屋に置いていくのはちょっと抵抗がありますよね。
写真の三種類の布を使って可愛くデコレーションし、インテリアの一部にしてみませんか?詰め替え可能なので、長くお使いいただけますよ。(詳細は後日配布のお手紙をご覧ください)

日時  平成28年9月27日AM10:00〜
費用  1000円(材料費込PTAより一部補助されます)
定員  30名

講師  杉本 ゆか(クラスマリエ カバーリング教室)
    名古屋発祥のカバーリングを大阪で初めて紹介され、
    ほかにもポーセラーツ、アクセサリー教室等、
    幅広く活動されています   

大阪市小学生水泳記録会 8月9日(火)

8月9日(火)に朝潮橋の大阪プールにて

大阪市小学生水泳記録会が行われ、

本校からも4年生以上の児童が数十名参加しました。

各個人の記録やチームでのリレーの記録が残ります。

各個人もこれまでの記録を伸ばすことができ、

晴明丘小学校としては、大阪市全体で2位になりました。

みんな、これまで練習してきた成果を十分に発揮することができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊本地震復興支援企画 8月9日(月)

8月7日(日)に熊本地震復興支援企画

「知ろう!学ぼう!そして自分たちができることを考えよう!

熊本地震のこと」がi-siteなんばで午後より行われました。

本校からは6名の児童が参加しました。

熊本地震についての本校の取り組みの発表や、

熊本支援活動に行かれた、堺市消防局の坂本雄亮さんと、

大阪市社会福祉協議会の浜辺隆之さんのお話を聞きました。

その後、高校生と一緒に熊本地震について

自分たちができることを中心に話し合い、発表しました。

熊本についての現状の認識が深まったり、

何か自分たちにもできる事はないかを考える機会を得たりと

今回の企画の目的に沿った取り組みをすることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校体育連盟スポーツ交流会 8月4日(木)

夏真っ盛りの中、大阪市の小学生が集まり、サッカーや陸上など

様々な運動競技を行う「大阪市小学校体育連盟スポーツ交流会」

が開催されました。

本校の児童は、相撲とバスケットボールに参加しました。

男子も女子も熱戦が繰り広げられました。

入賞した子も、惜しくも入賞できなかった子も

とてもよくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域園芸クラブ 臨時活動日 7月30日(土)

サンフランシスコからの高校生とともに
酷暑の中、流しそうめん大会をしました。

竹で組まれているそうめん台はなんとも風流。
園で採れたしろうりのお漬物やきゅうりの浅漬け、奈良漬けもありました。

園で採れた大葉や、トマト、きゅうり、スイカはお日様の光を体いっぱいに浴び、一口食べただけで元気になりそうなお味でした。

高校生達は、日本の夏の蒸し暑さに少々参っていましたが、それでも力いっぱい!楽しんでおられたようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31