6月11日(火)給食なし(昼食持参) 
TOP

同窓会入会式・卒業式予行を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日、同窓会入会式を行いました。同窓会会長鈴木様からご挨拶をいただき、8人の同窓会委員の紹介を行いました。
その後、2・3年生の卒業式予行を行いました。担任が名前を読み上げ、学年主任が一人証書を手渡ししながら、動作の確認を行いました。3年生は緊張した面持ちで練習をしていました。2年生は、1年後の自分の姿と今の3年生の姿を重ね合わせていた人もいるでしょう。
本日お越しいただきました同窓会会長鈴木様には、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
卒業証書授与式は3月14日に行われます。

イングリッシュランチを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(水)に、昼食時に学校元気アップによる今年度最後の「イングリッシュランチ」を行いました。
「イングリッシュランチ」とは、お昼ご飯を食べながらネイティブのゲストとの英会話を気軽に楽しんでもらうという企画です。今回二人のゲストにお越しいただき、英語で様々な会話が行われ、生徒のみなさんの笑顔と笑い声が絶えませんでした。
今回の企画実施に際し、ご尽力いただきました方々に御礼申しあげます。ありがとうございます。また来年度もよろしくお願いいたします。

学校元気アップ パンジーお話会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(火)に学校元気アップによるパンジーお話会を行いました。
昼食を食べ終えた後、大急ぎで図書室に集まってくれたたくさんの皆さんに、今回も素敵なお話を聞かせてくれました。絵本の読み聞かせは、今年度はこれで最後になりますが、来年度以降は、さらに内容を充実させて行う計画を立てています。
皆さん次回も楽しみにしてくださいね

SPトランプを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(火)に1年生でSPトランプを行いました。SPトランプとは、サブ・パーソナリティー(SP)をトランプ仕立てにしたものです。52枚のカードには日本人の多くが持っているサブ・パーソナリティー( 人格を構成する部分や面のこと)が描かれてあります。52枚の中から10枚を選び、10枚の組み合わせにより、自身の性格や、向いている職業を考えていく取り組みです。
今回は、ヒューマンキャンパス高校大阪学習センターから川島先生にお越しいただき、分析と解析をわかりやすく説明していただきました。生徒のみなさんは、自分の分析だけでなく、友人との関わり方も楽しく勉強できました。積極的に発言をする姿も見られ、とても有意義な時間になったと思います。
ご協力いただきました、ヒューマンキャンパス高校大阪学習センターの川島先生に厚く御礼申しあげます。

お別れ会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(月)に3年生のお別れ会を行いました。
吹奏楽部の華やかな演奏で、手芸部がきれいに飾り付けをしてくれた入口から、3年生が入場しました。舞台正面にはアート部の大きな装飾された垂れ幕が飾られています。
1年生からは合唱「小さな勇気」、2年生からも合唱「時の旅人」を3年生に送りました。卒業生からは、「お礼の言葉」と合唱「友〜旅立ちの時」を在校生に送りました。最後に全員で歌う最後の校歌を歌いました。合唱の一つ一つに心がこもっており、素晴らしいお別れ会になりました。
いよいよ今週火曜日が卒業式です。今年も素晴らしい式になるよう、全校あげて準備を進めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 3年式練習(1,2限)/2年3年式予行(3,4限)/1年2年午後準備
3/14 第60回卒業証書授与式(2年出席)
3/15 就援(早期申請)〆切
3/16 授業[月3456木5]/5限:立ち合い演説会・投開票/職員連絡会/就援(税情報)申請受付開始[〜5/15]
3/17 授業50分×4限/3年一般発表