本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
TOP

林間学習 2日目午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から、天気予報がくもりで晴れ間も出てきたので、午前中に出来なかった登山をしました。

登山をすると聞いたときの子どもたちは「やったー!」と笑顔で、オリエンテーリングを始めましたが、登り始めて15分もすると雨がポツポツ…

ぬかるんだ道を進み、体操服がドロドロになる子も出てきましたが、班の友だちに手を差し伸べたり、荷物を持ってあげたり、協力しながらがんばる姿がたくさん見れました。

山頂からの絶景!は見ることができませんでしたが、長かった道のり、山頂に着いたときの笑顔は最高でした。

宿舎に戻ってからすぐお風呂に入りスッキリして、今は荷物の整頓をしています。

林間学習 2日目昼

画像1 画像1
竹細工でお箸を作った後は、飯盒炊さんをしました。
普段あまり経験することのない、薪を使っての火おこしに、子どもたちは苦戦していましたが、全グループ美味しいカレーを作ることができました。
「にんじんがまだ固かった〜」というグループもありましたが、みんなおかわりをたくさんして、満足そうでした。

林間学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
ハチ高原は今日もあいにくの空模様です。
そのため、プログラムを変更し、午前中は竹細工と勾玉作りを行います。
今は竹をクラフトナイフで削り、オリジナルのお箸をがんばって作っています。

林間学習 1日目夜

画像1 画像1
夜には、楽しみにしていたキャンプファイヤーをすることができました。
みんなで歌を歌い、各クラスのレク係が準備していたゲームや先生たちの出し物を楽しんで、大盛り上がりでした。
途中、少しだけ雨が降りましたが、最後にはまた止み、空には星も見えました。

子どもたちは、友だちと過ごす夜にワクワクしながら就寝しました。

林間学習 1日目午後

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べた後は、プログラムを少し変更し、魚つかみと焼き板づくりをしました。

冷たい水の中、スイスイと泳ぎ回るニジマスを捕まえるのは難しかったですが、その分捕まえた時は「よっしゃー!」と声をあげて喜んでいました。
そして、その場で塩をつけて焼き、食べました。

焼き板づくりは、きれいな木目が出るまでしっかり擦り、思い思いに字や絵をかいて仕上げました。「お土産に持って帰って家に飾る!」と張り切っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 5時間授業(全学年)
3/15 読み聞かせ5・6年 小松見守るデー
3/16 なかよしお別れ会(5h)
3/17 卒業式予行
祝日
3/20 春分の日