◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

2016年度成人教育講座 〜カバーリング講座〜

PTA成人教育手芸講座が10時から12時まで

多目的室で約30人程度の保護者が集まり

「カバーリング」を作成しました。

思い入れのいっぱいつまった

素晴らしい作品に仕上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(日)阿倍野区PTA女子ソフトボール大会

 曇り空の中、阿倍野区女子ソフトボール大会が長池小学校

で開催されました。どのチームも熱戦に次ぐ熱戦で練習の成

果が発揮されていました。我がチームにおいては忙しい中、

時間を見つけ一生懸命練習を積み重ねてきました。2試合と

も惜しくも勝つことはできませんでしたが、緊張感のある試

合で大変盛り上がりました。反省会においては「来年はまず

1勝を目指して頑張ろう」と、抱負が聞かれました。

本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 減災教育

 9月19日から21日までユネスコ協会の主催する

「減災教育プログラム教員研修会」が宮城県気仙沼市

で開催され参加してきました。現地視察と講義、小・

中学生の取り組みなどを学習してきました。想定外の

津波であったことで、何が足りなかったかを検証して

います。小学校においては、防災マップを地域の方々

を含めて作成していました。中学校においては運動場

が現在も仮設住宅があり、緊張感のある雰囲気が漂っ

ていました。多くの友だちをなくしたり家族を亡くし

たりと、無念の内を発表してくれました。自助・共助

・公助を徹底させることと、N助としてネットワーク

を大切にした取り組みを披露してくれました。Bui

ld Back Better(前に合った状態に戻

すという以上の震災などに強い街づくり)をBBBを

合言葉に取り組みを進めているそうです。本校でもで

きることから始めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 9月21日(水)

今日は運動会の全体練習がありました。
開会式や応援合戦、閉会式など大切な練習です。
少し練習時間が長くなりましたが、最後までしっかりと取り組みました。
本番まであと少し。
どの学年も練習にしっかり取り組み
いい運動会になるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

台風にともなう学校休業について

本日7時の時点で暴風警報が大阪市に発令されていますので
学校は臨時休業とさせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31