ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

タブレット端末の活用2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会の練習を行っていますが、自分自身の声や様子はなかなか客観的に把握しにくいものです。
 友達に声や動きを撮ってもらい、イメージ通りに話せているか、改善するところはどこかなどを仲間と共に確認しました。

ICT教育 タブレット端末の活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期よりタブレット端末が貸与され、学習活動で活用を行っていくところです。
 考えをまとめたノートをタブレットで撮影し、そのまま投影して考えを説明し合ったり、大切なポイントを確認したりすることもできます。
 今後は、デジタル教材や、調べ学習などにもタブレット活用を考えています。

秋の全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 オリエンテーリングの後、低・中・高学年に分かれて活動しました。
 普段遊べない総合遊具で精一杯遊んだり、どんぐり拾いでは様々な種類のものを集めたりすることもできました。
 高学年も大芝生で存分に動き回って遊ぶことができました。

秋の全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの過ごしやすい天候のなか、大泉緑地へ全校遠足に行きました。
 現地では、たてわり班ごとに6か所のチェックポイントを1時間ほどで回りました。
 ネイチャーゲームやみんなでケンケンパーのステップを踏むポイントなど各コーナーを楽しみながら回れたようです。
 リーダーの6年生も、班全体をまとめようと、一人一人に丁寧に声をかけながら奮闘していました。

秋の全校遠足にむけて

画像1 画像1
 全校遠足でのオリエンテーリングに向け、役割分担やきまりなどの確認を行いました。
 たてわり班の仲間で協力し、チームワークよく各ポイントを回ってより一層結束力を高められればと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式