TOP

朝の読み聞かせ2

 今日が、今学期の最後なので、子どもたちは、一生懸命に、お話を聞いて、絵本の読み聞かせを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 大隅東図書館ボランティアのみなさま、子どもたちのために毎週ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

1年 生活科

 1年生が、生活科の学習で、毎日学校で世話をしている「アサガオ」の観察をしていました。自分の鉢に土を入れて種まきの準備から学習を始めました。双葉が出て、つるをのばしてたくさんの本葉の中にきれいな花が咲き始めました。毎日、成長の変化を見るのを楽しみにして水をやりを続けています。夏休みの間も生き物の不思議さや神秘さに関心を持って世話をつづけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長講話
 暑い日が続きますが、教室での授業態度は、暑さに負けず、とてもよくなっています。すばらしいとほめたいです。
 さて、10日後に夏休みが、やって来ます。長い休みで、うれしいでしょうが、1日1日を計画的に規則正しく上手に過ごしてほしいです。日頃は、毎日、先生が作った時間割がありますので、あまり意識なくても計画的に過ごしています。しかし、夏休みの時間割を自分で作らなければ、ありません。明日から懇談会がありますので、そのときの話も自分からきちんと聞いて、おきましょう。
 時間がたっぷりある夏休みにしかできない取り組みをいろいろ考えておきましょう。7月は、プール開放と図書館の開館があります。これも計画にきちんと入れておきましょう。楽しい夏休みにするために、今日からの約10日間で、残りの学習をきちんと取組み、計画をしっかり立てる準備をしておきましょう。

トップアスリート 「サッカー教室」1(〜2)

8日(金)、トップアスリート事業でセレッソ大阪より3名の講師をお招きして「サッカー教室」を開催しました。これは、トップアスリートに直接にふれあい、スポーツの素晴らしさや感動を共有できること、また夢や希望を与え、運動・スポーツに親しむ態度や習慣を身に付けることを目的としています。今回の指導は、2時間目に5年生が、3時間目に6年生が受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 給食終了(6年)    卒業式準備
3/22 平成28年度 卒業式

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について