TOP

トップアスリート「サッカー教室」2

 トップアスリート「サッカー教室」、3時間目の6年生の様子です。
 サッカーの基本的な動きを教わり、後半には、コーチと一緒にゲームをして、サッカーの楽しみをたっぷり味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今朝の児童集会は、たてわり班対抗のボール送り競争をしました。まず、集会の担当者の説明があり、各班1列に並びなおして、ゲーム開始です。簡単なゲームですがどの班も素早くボールを送るのに一生懸命取り組み、とても盛り上がりました。成績上位のチームには、全校児童から大きな拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎月7日、見まもるデー

 毎月7日は、「見まもるデー」です。地域、老人クラブ、保護者の皆さんが、児童の安全な登下校を見守っていただいているおかげで、児童は、交通ルールを守り、集団登校の意識も高まってきています。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 連日の猛暑の中、寝屋川市幸町にある大阪府立大学工業高等専門学校の金田忠裕教授による出前授業「ロボット教室」がありました。本校では4回目となります。
 ムーッとした講堂に集合し、映像により、ロボットの歴史とともに科学の進歩のすばらしさについての話の後、ウインドウォーカー(風力歩行ロボット)を熱心に作っていました。少し難しかったようですが、粘り強く取り組んでいました。終了後、金田教授からすごく授業中の態度が良く、しっかり話を聞いてもらえてとてもうれしかったとおっしゃられていました。

朝の読み聞かせ1(〜2)

今日、朝の読み聞かせをしていただきました。学級と作品は次のとおりです。
 2−1 まゆとおに だるまだ!
 2−2 まんじゅうこわい

 4−1 小学校のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売られました
 4−2 おばけのきもだめし

 6−1 ぜつぼうの濁点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 給食終了(6年)    卒業式準備
3/22 平成28年度 卒業式

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について