書初め

3年生は、12日に書初めをしました。全員が体育館に集まっておこなったので、「書初め大会」という感じでした。「生きる力」という文字を、普段使用している半紙で練習してから、清書用の紙に書きました。いつもと違った雰囲気の中で、緊張しながらていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 11日(水)

3学期が始まって最初の児童集会がありました。集会委員会による「古今東西ゲーム」でした。動物・芸能人などのお題があり、その名前を一人ずつ順番にどんどん言っていきます。1分間で班の輪を2周したら座ります。低学年の子どもたちがこまっていたら、高学年の人がヒントを言って助けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

毎年3学期始業式の2時間目に、地震・津波を想定した避難訓練をしています。まず、地震が発生したときには、机の下にもぐって身の安全を守りました。揺れが収まると第1次避難として運動場へ急いで避難します。次に、大津波警報が発表されたという想定で、長池小学校で一番高い、南校舎・中校舎の4階に避難しました。
みんな静かに、そして素早く行動ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

10(火)3学期がスタートし、久しぶりに元気な声が聞かれました。3学期は、まとめの学期です。これから寒い日が続きますが、体調に気をつけて充実した日を過ごしていきたいですね。
画像1 画像1

掲示も新年バージョンになりました。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
職員室前の掲示が新年を迎え、新しくなりました。
2年生の子どもたちが書いた、楽しくかわいいカルタです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備(5年生以外4時間)
3/22 卒業式(1〜4年休み)

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション