5年 理科特別授業

3日(金)5年生が「もののとけかた」の学習のまとめとして、小林製薬の方々にゲストティーチャーとしてきていただきました。水の溶け方の違いがよくわかるように、トイレの置き型洗浄剤とサプリメントの溶け方を比べる実験をしていただきました。子どもたちはペットボトルを振って溶かそうとしましたが、一つはゆっくり溶けるように計算して作られ、もう一方はすばやく溶けるように作られているのでその差は歴然でした。
他にもトイレの泡の洗浄剤は、溢れないように計算して作られていることや、これらの製品を開発するのにたくさんの費用と月日がかかることも教えていただきました。
「水の量の調節まで考えているのはすごい」「ものに合わせて溶け方を考えていることが分かりました。」などの感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 七輪体験

2日(木)3年生が「昔のくらしを体験」の学習のひとつとして、「七輪体験」をしました。七輪を見たことも使ったこともない子どもたちなので、最初はどのようにしたらよいかわかりませんでした。特に火をおこすことに大変苦労していました。保護者の方々にも応援していただいたので、全員お餅を焼いて食べることができました。
焼きたてのお餅はとてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ブラインドサッカー

日本ブラインドサッカー協会の方々に来ていただいてブラインドサッカーの学習をしました。
まず、アイマスクをつけて視覚障がいのある方がどのような状況で生活されているのか、また、まわりの人がどのように声掛けサポートをすればよいかなどを学習しました。
アイマスクをした友だちに言葉だけで「体操の仕方」を教えることの難しさが分かりました。
「ボール送りゲーム」や、短い距離での「パス」や「キック」も思い通りになかなかいきませんでした。
子どもたちは、いつもは簡単にできることでも、視覚に障がいがあることで、とても難しくなることに驚いた様子でした。
言葉でいろいろと説明するよりも、実際に体験することでたくさんのことを学習することができました。
日本ブラインドサッカー協会のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会の発表 1日(水)

 今日の集会は、環境委員会の発表でした。
 前に実施した「みどりの募金」の報告と、募金をおこなった学校に、環境を目的にいただいたお金で購入した、花と鉢の説明がありました。
 正門を入ったところの左側に3つの鉢に植えています。この花は何でしょうというクイズがありました。答えは「フリージア」と「チューリップ」でした。もうすぐきれいな花を咲かせてくれることと思います。
 また、お掃除の仕方について、「お掃除仙人」という人物が登場する劇をして、分かりやすく説明をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29年度1年生保護者説明会

1月30日(月)来年度入学する新1年生の保護者説明会がありました。保護者と一緒に、入学予定のお子さんもたくさん来校してくれました。この日に向けて、5年生の子どもたちは名札を作ったり楽しく過ごす方法を考えたりと、準備に取り組んできました。保護者に説明をしている時間、新1年生の子どもたちと5年生が、学校探検をしたり、図書館でいろいろな遊びをしたりして過ごしました。来年度は、1年生と6年生になり、ふれあい班や集会等で一緒に活動することになります。最初はお互いに緊張気味でしたが、少しずつ笑いも出るようになり、とても楽しそうに活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備(5年生以外4時間)
3/22 卒業式(1〜4年休み)

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション